O様邸増築工事基礎工事②
- 投稿日:2017年 7月 3日
- テーマ:増築工事
7月3日 今日も朝から暑くなっている福井市内です。
O様邸の増築工事基礎工事、コンクリートを打ちました。

墨だしする位置を確認しています。

アンカーボルトを取り付けました。
その後基礎の形状に合わせて鉄筋を配筋していきます。
また施工状況お伝えいたします。
O様邸増築工事基礎工事
- 投稿日:2017年 6月29日
- テーマ:増築工事
6月29日 あわら市で増築工事を行なっています。丁張作業翌日に基礎工事が始まりました。
「家は基礎工事が重要」です。今後の工事の大切な工程です。


鉄筋が配置されました。
配筋が終わった後は基礎のベース部分にコンクリートを流し込みます。
昨日流し込む作業が終わりました。今日はアンカーボルトを配置します。
またお伝えします。
増築工事丁張作業
6月26日 あわら市で増築工事を行い、既存建物は耐震改修を行います!
耐震改修には補助金を申請しました。
木造耐震診断ブログはこちらから
福井県木造住宅耐震化促進事業 イッセイホーム補助金ページはこちらから

一昨日の土曜に丁張作業をしました。
基礎工事の着工前には、丁張(ちょうはり)という作業があります。
基礎工事の仕様が書かれた基礎伏図(きそぶせず)と、平面図、配置図などを照らし合わせ、間口や奥行きを確認します。
レベルで高低差を確認しています。
専用の糸を張り、スケールで距離を測ります。
図面通りに、狂いが無いように印を付ける。丁張は基礎となる重要な作業です。
今日は基礎工事。梅雨時期は天気が心配ですが今日は晴れていて嬉しいです。
またお伝えいたします。