- HOME
- 補助金について
補助金について
![]() |
|
![]() |
県産材を活用したふくいの住まい支援事業(新築) |
県産材を活用したふくいの住まい支援事業(リフォーム) |
多世帯同居リフォーム支援 |
|
支給額 |
|
上限15万円 |
工事費の1/3以内 |
応募期間 |
お問い合わせください |
お問い合わせください |
お問い合わせください |
工事着手期限 |
お問い合わせください |
お問い合わせください |
お問い合わせください |
必要要件など |
|
|
|
建替住宅支援事業 |
住まい環境整備支援事業 |
|
支給額 |
30万円 |
上限80万円 |
応募期間 |
お問い合わせください |
お問い合わせください |
工事着手期限 |
お問い合わせください |
お問い合わせください |
必要要件など |
・新婚世帯、子育て世帯、U・Iターン世帯 |
|

「住宅省エネ2025キャンペーン」は、2050年カーボンニュートラルの実現に向け、家庭部門の省エネを強力に推進するため、住宅の断熱性の向上や高効率給湯器の導入等の住宅省エネ化を支援する新たに創設された3つの補助事業の総称です。住宅の省エネ化を進めるための、リフォームや新築住宅向けの補助金事業となります。
住宅省エネキャンペーンは3省連携事業です
補助金交付申請を含むすべての手続きは、本キャンペーンに登録された住宅省エネ支援事業者が行います。
(いずれの事業も消費者自身が申請手続きを行うことはできません)
イッセイホームは本キャンペーン事業の公式登録済み事業者です。
申請から交付まで安心してお任せいただけます!
住宅省エネ2025キャンペーンの各概要
補助対象
新築 |
リフォーム |
交付申請の予約 |
|
|
|
|
|
先進的窓リノベ |
対象外 |
持家、賃貸等 |
可 |
給湯省エネ |
持家、賃貸等 |
持家、賃貸等 |
可 |
補助額
新築の補助額 | リフォームの補助額 | |
子育てグリーン住宅支援事業 |
工事内容に応じて |
工事内容に応じて5万円~ |
先進的窓リノベ2025事業 | 対象外 | 工事内容に応じて5万円~ 上限は200万円/戸 |
給湯省エネ2025事業 | 設置する給湯器に応じて 6万円~20万円 |
設置する給湯器に応じて 6万円~20万円 |
交付申請期間
令和7年3月下旬~遅くとも令和7年12月31日(予定)いずれの事業も締め切りは予算上限に応じて公式サイトにて公表されます。
子育てグリーン住宅支援事業
子育てグリーン支援事業は、2025年カーボンニュートラルの実現に向け、新築住宅について、エネルギー価格などの物価高騰の影響を受けやすい子育て世帯などに対して「ZEH水準を大きく上回る省エネ住宅」の導入や、2030年度まで「新築住宅のZEH水準の省エネルギー性能確保」の義務化に向けた裾野の広い支援を行うとともに、既存住宅について、省エネ改修等への支援を行う事業です。本事業は「先進的窓リノベ2025事業(環境省)」及び、「給湯省エネ2025事業(経済産業省)」と連携。併用可で、3省事業における申請のワンストップ対応が可能です。
●住宅の新築
補助額は対象となるリフォーム工事に応じ、その合計額になります。 | ||
対象世帯 |
対象となる新築住宅※2.3 |
補助額 |
全ての世帯 |
GX志向住宅 |
160万円/戸 |
|
長期優良住宅(建替前住宅等の除却を行う) |
100万円/戸 |
ZEH水準住宅(建替前住宅等の除却を行う) |
60万円/戸 |
GX志向住宅住宅の要件
●下記の①、②及び③にすべて適合するもの
①断熱等瀬機能等級「6以上」
②再生可能エネルギーを除いた一次エネルギー消費量の削減率「35%以上」
③再生可能エネルギーを含む一次エネルギー消費量の削減率「100%以上」
※1 「18歳未満の子を有する世帯(子育て世帯)」又は「夫婦いずれかが39歳以下の世帯(若者夫婦世帯)」
※2 住戸の床面積が50㎡以上240㎡以下である
※3 土砂災害防止法に基づく、土砂災害特別警戒区域外に立地すること他要件あり
●リフォーム
補助対象工事
①~⑧に該当するリフォーム工事が対象。 | |
必須工事 | ①開口部(窓)の断熱改修 ②外壁、屋根・天井又は床の断熱改修 ③エコ住宅設備の設置 |
付帯工事 | ④子育て対応改修 ⑤防災性向上改修 ⑥バリアフリー改修 ⑦空気洗浄機能・換気機能付きエアコンの設置 ⑧リフォーム瑕疵保険等への加入 |
補助額は対象となるリフォーム工事に応じ、その合計額になります。 | ||
メニュー |
補助要件 |
補助額 |
Sタイプ |
必須工事3種のすべてを実施 |
上限60万円/戸 |
Aタイプ |
必須工事3種のうち、いずれか2種を実施 |
上限40万円/戸 |
※必須工事1種のみの実施では対象外です。
申請あたりの補助額が合計5万円未満では申請出来ません。
子育てグリーン住宅支援事業のお問合わせはこちら |
補助対象期間
令和6年11月22日以降に対象工事に着手・・・令和7年12月31日までに工事が完了するものを対象とします。
・工事請負契約後に行われる工事であること
予約提出期間(任意)
工事着手後令和7年3月下旬~遅くとも11月30日(予定)
交付申請期間
2025年3月下旬~予算上限に達するまで(遅くとも2025年12月31日まで)

先進的窓リノベ2025事業
先進的窓リノベ2025事業は、既存住宅における早期の省エネ化を図り、エネルギー費用負担の軽減及び快適性の向上と、2030年度の家庭部門からCO2排出量66%削減、「ウェルビーイング/高い生活の質」の実現に貢献するとともに、先進的な断熱窓の導入加速により、価格低減を促進することで関連産業の競争力強化、経済成長を実現し、くらしの関連分野のGXを加速させることを目的としています本事業は「子育てグリーン住宅支援事業(国交省)」及び、「給湯省エネ2025事業(経済産業省)」と連携。併用可で、3省事業における申請のワンストップ対応が可能です。
このようなお悩みないですか?ある方は補助金活用でお得にリフォームを! |

補助金取得の要件
全ての世帯を対象とした窓リフォームのための補助金住宅所有者がリフォーム事業者に発注するリフォーム(工事請負契約)工事が対象です。
高断熱窓の設置・・・熱貫流率Uw値1.9以下の窓など。
高い断熱性能を持つ窓への改修費用の1/2相当を補助します。申請はリフォーム事業者です。
熱貫流率とは・・・
壁体などを介した2流体間で熱移動が生じる際、その熱の伝えやすさを表す数値のことです。屋根・天井・外壁・窓・玄関ドア・床・土間などの各部の熱貫流率はU値として表されます。数値が小さいほど熱を伝えにくいことになり、断熱性能が高い部材といえます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
補助額
![]() |
申請あたりの補助額が合計5万円未満では申請出来ません。 |
先進的窓リノベ支援事業のお問合わせはこちら |
補助対象期間
補助対象期間(工事実施期間)
・工事請負契約後に行われる工事であること
予約提出期間(任意)
工事着手後令和7年3月下旬~遅くとも11月30日(予定)
交付申請期間
2025年3月下旬~予算上限に達するまで(遅くとも2025年12月31日まで)

給湯省エネ2025事業
給湯省エネ2025事業は、家庭のエネルギー消費で大きな割合を占める給湯分野について、高効率給湯器の導入支援を行い、その普及拡大により、「2030年度におけるエネルギー需給の見通し」の達成に寄与することを目的とする事業です。本事業は「子育てグリーン住宅支援事業(国交省)」及び、「先進的窓リノベ2025事業(環境省)」と連携。併用可で、3省事業における申請のワンストップ対応が可能です。

補助金の取得要件
●給湯省エネ2025対象は以下の高効率給湯器が対象です。●導入する高効率給湯器に応じて補助。
エコキュート | ハイブリッド給湯機 | エネファーム |
![]() |
![]() |
![]() |
気体の性質を利用して熱を移動させるヒートポンプの原理を用いお湯を沸かしてタンクに備えるもの | ヒートポンプ給湯器とガス給湯器を組み合わせてお湯を作りタンクに備えるもの | 都市ガスやLPガス等から作った水素と空気中の酵素より発電すると共に排熱を利用して沸かしタンクに備えるもの |
60,000~130,000円/台 | 60,000~150,000円/台 | 160,000~200,000円/台 |
上記給湯器の導入と併せて以下の工事を行う場合
蓄熱式暖房機または 電気温水器を撤去 |
||
![]() |
||
40,000~80,000円/台 |
※エコキュートの撤去は加算対象にはなりません。
補助対象期間
令和6年11月22日以降に対象工事に着手・・・令和7年12月31日までに工事が完了するものを対象とします。・工事請負契約後に行われる工事であること
予約提出期間(任意)
工事着手後令和7年3月下旬~遅くとも11月30日(予定)
交付申請期間
2025年3月下旬~予算上限に達するまで(遅くとも2025年12月31日まで)