外壁張替リフォーム始まりました。
- 投稿日:2018年 7月31日
- テーマ:外装・外壁工事 福井
7月31日 今日で7月が終わり。8月が始まっているかのような暑さですが...。
永平寺町にて外壁張替工事を行っています。
経年劣化で外壁が剝がれてきました。

外壁、窓のモール部分に剥がれが見えます。
このままの放置しておくと、
外壁自体に雨水が侵入し断熱材や構造材まで傷んできます。
そうなると外壁の塗り替えだけでは済まず、大掛かりなリフォームが必要になってきます。
その前に外壁張替をお奨めしています。
足場を設置しました。
外壁を張替え新しくします。

昨日は外壁を剥がしました。
防水シートが見えますね。 新しくシートを貼ります。
ホームページで外壁リフォームのポイントを記載しています。
ご覧ください。
外壁張替工事、またお伝えいたします。
整骨院様 床タイルカーペット施工
- 投稿日:2018年 7月23日
- テーマ:内装リフォーム
7月23日 今日も暑いですね。その言葉が挨拶のようになっていますが今日は大暑。
一年中で暑さが厳しい時期。ほんとに厳しいですー。
各現場で工事は進んでいます。職人さんお疲れ様です!
来月に移転開院されるささき整骨院様。
移転に伴うリフォーム工事をさせて頂いております。
先週は床にタイルカーペットを施工しました。
ベニア材の上に敷き詰めていきます。
2種類の落ち着いた柄で。
画像で壁に見える腰板は県産材です。
ささき整骨院様では
「県産材あふれる街づくり事業(民間施設・木質化支援)」補助金の交付決定を受けました。
杉には癒しの効果があります。
県産材の腰板、素敵ですね。
タイルカーペットはオフィス用の材料として使われてきました。
土足で使用する場所に使用されるほど耐久性に優れています。
そして、保温や防音、耐火性にとても優れているのが最大のメリットです!
デザイン性が豊かなこともあって、一般住宅にも施工されています。
完成間近。施工事例にてお伝えさせてください。
福井市で大規模リフォームが始まりました。
- 投稿日:2018年 7月20日
- テーマ:全面改装リフォーム 福井
7月20日 T様邸ウッドデッキリフォーム施工事例をアップしました。
屋外で無垢の木材を使用する場合は耐久性の高い材料や施工方法をとる必要があります。
耐久性の高い樹種をしようするか防腐塗料等を塗って木材を腐朽から守る方法があります。
防腐剤で長持ちさせるのではなく、耐久性や防腐等に優れた
エステックウッドを使用してウッドデッキリフォームのご提案を致しました。
詳しい施工事例はこちらから ご覧下さい。

福井市内で大規模リフォームが始まりました。
フルリフォームです。
暑い中解体工事が進んでいます。


内側から解体しスケルトン状態に近づけていきます。
弊社では熟練された大工職人による解体。
取り壊してはいけない箇所は社長が指示をします。
1日でほぼ一部屋の解体が終わりました。
また施工状況をお伝えいたします。