分けて分けて分けてます
- 投稿日:2020年 6月 8日
- テーマ:スケルトンリフォーム
6月8日
月初は請求書がたーんと届きます。
業者さんの請求書。
たーんと来るのは仕事があるからってことなんで
良いことですわぁ。
なんて前向きなんでしょう(笑)
届いた封書、切手部分を切り離してためています。
封筒の切手、
記念切手多いね。
私も記念切手を買ってしまうけど、
こんなに種類があるんかい!って感じ。
昔はそんなになかったなぁ。
自宅ポストに記念切手の封書が届くとテンション上がった上がった
ぎょーさんと溜まったら
社会福祉協議会に持参しています。
社協さんに、仕事のことで行く時があって、
その時にまとめてばさーーーっと。
うちの会社の分だけだから微力だけど
使用済み切手が福祉事業に役立つって嬉しいこと。
さまざまなリサイクルでもそうですね!
解体で出た廃材もリサイクルされて生まれ変わります。
大規模リノベーション施工中のA様邸、
たくさんの解体ガラ=木くずが出ます。
これをまとめて木材チップ工場へ。
イッセイホーム 産業廃棄物収集運搬の許可登録しています。
木材だけではなくて、ボード類にコンクリートガラもリサイクル。
きちんと分別ボックスに入れて処分しています。
こういうところ、重要です
今日のブログはリサイクルは大事だよ
ちゃんとやってますよっていうブログでした。
丸裸にしていきます
- 投稿日:2020年 5月19日
- テーマ:スケルトンリフォーム
5月19日
昨日から大規模リノベーション工事が始まりました!
イッセイホームが得意とする工事!
フルスケルトンリフォームです。
んんん???
フルスケルトンって?
Skelton = 骨格
弊社施工事例
柱、梁などの躯体のみ残した状態。
骨組みのみにします。
骨組みだけにするから
リフォームの中でも最も大掛かりな工事なわけです。
大掛かりな工事なので施工が複雑になる。
これはイッセイホームの得意とする工事!(2度目(笑))
深い建築知識、経験豊富な
一級建築士ならではの工事です。
始まりましたよお!
弊社ホームページ、そしてこのブログをご覧になられて
ご依頼を頂きました。
新しいご縁に感謝いたします。
解体工事が始まりました。
トイレも解体。
解体された材木や設備関係を分別します。
もちろん、私も汗流しまっせ~。
コロナ太りで溜まった贅肉をやっつけています(笑)
ひっこめお腹!私の腹
今日も元気に昼からも汗かきますよ。
フルスケルトンリフォームは
施工会社選びが重要になります。
建築知識がある信頼できる工務店で!
スケルトンリフォームページが完成しました
- 投稿日:2017年 1月31日
- テーマ:スケルトンリフォーム
1月31日 スケルトンリフォームポイントページをアップしました。スケルトンって何?から始まりわかりやすく記載しています。
長く住んでいると家を建てた当初とはライフスタイルが変わってきますね。
大規模リフォームを行うお家は築年数が経過しています。梁や柱などの構造躯体のみ残すスケルトンリフォーム。
耐震、断熱改修、思いのままに間取り変更リフォームを考えた時、しっかりとしたプラン設計が重要になってきます。
大規模リフォームでは施工が複雑になります。当社で施工している状況をポイントページに記載しました。
合わせて全面改装リフォーム施工事例もご覧いただけましたら嬉しいです。
少しでもリフォームのお役になれば幸いです。
スケルトンリフォームで性能向上!ポイントページはこちらから

あわら市I様邸増築リフォーム施工事例はこちらから

福井市H様邸全面改装リフォーム施工事例はこちらから
