9月29日 秋の住まいフェスタを開催します!お越しくださいませ!
- 投稿日:2019年 9月28日
- テーマ:
9月28日 ブログをご覧いただきありがとうございます!
イッセイホームマネージャーの伊勢谷有紀です。
明日は『秋の住まいフェスタ』を開催します。
いよいよ消費税増税になりますが、
増税後の住まいの補助金活用ご提案や
お得にリフォームできる特典を進呈させていただくことで
お財布に嬉しい企画を考えました。
もちろん、お子様が遊びに来ても楽しめる企画、
奥様、旦那様が癒される企画、目白押しです!
ぜひ、足をお運びくださいませ!
時 9月29日 日曜日 10時から夕方5時まで。
場所 TOTO福井ショールーム
福井市高柳1-207

小さいことから環境のことを考えて。
- 投稿日:2019年 9月20日
- テーマ:
9月20日
車で移動中、FMラジオ聞いていたら、
省エネペットボトルのことを話してました。
お茶のボトルは水のボトルと比べて固い。
水のペットボトルは柔らかい。
いろはすのボトルふにゃふにゃだもん。
これ、理由があったんだーってラジオで初めて知りましたー
柔らかいペットボトル、
原料の石油の使用量が、
従来のボトルの約40%も削減されているそうです。
固いといっぱい使うような気がするもの。
他には、
つぶして捨てるとゴミの体積が小さくなる!
確かに、、、
バッグに折りたたんで入れることもできるね~。
ならば、他の飲料もすればいいのになぁって思ったら、
炭酸飲料はダメとのこと。
中からの炭酸の圧力、容器が耐えられなくなるらしい。
そして、水から順番に
お茶やスポーツ飲料も採用していっている
と言っていました。
地球環境に優しいことが進んでいますよね。
ペットボトルといえばリサイクル。
現場で出た(職人さんらが飲んだ)
空き缶、ペットボトルは洗ってリサイクルしてますからね。
資源を大切に、
省エネで過ごすことが大事!
住まいの中で省エネに関係するのが多いのはキッチンだと思います。
料理を作る時には熱エネルギーを使うし、
洗い物にお湯や水を使います。
水道水にしても、各家庭に届くまでに多くの電力を使うので、
こまめに節水したり、
キッチンの水栓を節水型にする等をして
水道水の使用量を少なくすることを各自が考えていけたらなぁって
節水型キッチン水栓
TOTO タッチレス水栓
ボタン一つで軽く押すだけ。
こまめに水を出したり止めたりできる=節水になります。
お風呂でも
節水と適度な刺激感を両立したシャワー。
「TOTO コンフォートウェーブシャワー」
従来より約35%節水です。
決してTOTOの回し者ではありません笑笑
今ある水栓を取り替えることで、
勝手に節水、地球環境にも良いことができるんです。
この節湯水栓は
エコ住宅設備として
次世代住宅ポイントの対象となっています。
節湯水栓は
4000ポイントです。(20000ポイントより申請可能)
次世代ポイント制度についてはこちらからをご覧ください。
https://www.isseihome.com/post_21.html
住まいからも考えてみましょ。 環境のこと。
最後までお読みいただきありがとうございます。
工事着工前の儀式
- 投稿日:2019年 9月17日
- テーマ:新築
9月17日
福井市K様邸、新築工事地鎮祭が執り行われました。
おめでとうございます!
お日柄もお天気も良く素晴らしい日となりました。
私たちもご家族様と一緒に参列致しました。
一戸建ての新築住宅を建てるのは
ほとんどの方が一生に一度のことです。
地鎮祭という儀式も初めてだと思います。
この地鎮祭は着工前に行う儀式で、(執り行われない方もおられます)
地鎮祭とは
1.家を建てるためにその土地に住む神様を祝い鎮め、
土地を使わせて頂く許可を得ること。
2.工事の安全とお家の繁栄を祈願すること。 です。
神主さんが来られる前に祭場を作ります。
現場にテントをつくり、
四隅に竹を立てます。
竹と竹の間、
四方をこのようにしめ縄で囲みます。
お供え物を祀ります。
しめ縄で囲んだところが
神様がおられる場所となります。
現実の世界との境界ですね。
厳かな気持ちになります。
ご家族さま玉串奉奠。
お子様も一緒に。かわいい~
神主さんも見守っていますね。
このショットいいですね!
私たちも
お家とご家族さまの繁栄、
工事の安全を祈願しました。
無事に地鎮祭が終わりました
安全第一で工事を進めてまいります。
最後までお読みいただきありがとうございます。