建築の吉日

  • 投稿日:2019年 8月29日
  • テーマ:ブログ

8月29日

今日は大安です。

建築業界では意識している

建築吉日。



工事を開始するのに良いとされる日です。



イッセイでは、契約を交わす時も気にしたりします。ハイ。



地鎮祭や上棟日、



吉日とお施主様のご都合をすり合わせます。

なるべく吉日と言われる日に執り行いたいですもんね。



お天気はなんとも言えませんが、

雨が降ってもそこまで大降りになっていないんですよ。今まで(≧▽≦)



来月完成予定のY様邸の上棟。

5月吉日、快晴でした。



吉日は「六曜」 の他に



建築吉日は

「十二直」じゅうにちょく  を見ます



十二支による方位と組み合わせて割り当てしているのだそう。



ちなみに今日、8月29日

建築吉日  満(みつ)の日

満 みつは全てが満たされる日。

  建築、移転、開店、祝い事 全て吉なんです!



十二直の中で、他の建築吉日は?というと、

〇建 たつ。

  これは建築では最も良い吉日です。

  建つですからねー。

〇平 たいら。

  物事が平らになる日。 

  平和な感じがするよね。

〇定 さだんと言います。

  善悪が定まる日。

  良し悪しを定めるみたいな感じやね。

〇成 なる。

  これはご存知、成就する日。

  

〇開 ひらく。

   開かれていく日。

   



おおまかなことは知っていても、

あらためて調べると勉強になりますわぁウインク



そして一番気を付けて欲しいのが、

三隣亡  さんりんぼう。



凶日とされる日です。

さんりんぼうはあまり知られていないかと思います。

三つの隣が亡くなる。と書くわけですが、

そのままの意味。

この日に建てられた家は後に、火災に遭って

隣近所、三つ隣までをも滅ぼすいう日です。

漢字ってすごいですよねー。



もしも、火事になったらと思うだけで怖いガーン

吉日とされる大安日であっても

さんりんぼうの日があります。

その日は避けましょう。



その外壁大丈夫ですか?


8月28日

雨や風、太陽光と日々さらされているのが

家の外壁、屋根です。



お家の外壁どうですか?

どなたでも傷みをチェッックできるポイントは、

〇クラック(ひび割れ)

〇コーキングの割れ

〇手で外壁を触ると細かい粉がつく。

  (チョーキング現象)

〇汚れ、カビが出てきた。

  などでしょうか。



こちらでは外壁リフォームのポイントを記載しています。


https://www.isseihome.com/post_11.html



今週から屋根、外壁のリフォーム工事が始まりました。

外壁の剥がれが見えています。

外壁の張替えを行います。

張替えのメリットは



既存の外壁を撤去するため、

壁内部の修繕ができる!

新築時に施工した外壁材と今の外壁材とでは、

機能性が高くなっています。



張替えで古い外壁材より軽い外壁材を選ぶことで

耐震性も上がる!

メリットと共にデメリットも、、、

張替え工事は工期と費用がかかります



外壁リフォームS様邸、

足場を設置する前に

取り付けられていた階段を外しました。



職人2人がかりです。

1つの工事で多くの職人さんが入る建築現場。



建築は多くの人の手がなければ

進まないことを感じます。




どの業界でも人手不足、、、

建築も人の手がなければ始まりません。



額に汗をかきながら作業にあたっている職人さん方、

自然と頭が下がり、有難い気持ちになります。



高所作業になるので安全には気を付けて作業を行って欲しいです。



補助金は内容を知って活用を!

  • 投稿日:2019年 8月28日
  • テーマ:補助金

8月27日 

昨日に引き続き、

すまい給付金についてご説明いたします。

昨日のブログはこちらをご覧ください。

https://www.isseihome.com/blog/2019/08/post_595.html



どのような人が対象か、

どのくらいお金がもらえるのかを記載しました。




補助金を頂いた経験がある方はご存知だと思いますが、

用意しなければいけないのが申請書類。

まずは

給付申請書




住宅取得に関する情報や

給付申請額に関する情報等を記載します。

 申請書類のダウンロードはこちらからどうぞ。

 http://sumai-kyufu.jp/download/

そして、、、

〇 不動産登記における建物の登記事項証明書・謄本(原本)

    法務局にて取得。

  

〇 住民票の写し(原本)

    市役所やサービスセンター、連絡所で取得してください。

〇 個人住民税の課税証明書(非課税証明書)(原本)

    市役所やサービスセンター、連絡所にて。

以下はコピー提出なので用意するのは簡単!!

〇 工事請負契約書のコピー

〇 住宅ローン契約書のコピー

〇 給付金を受けとる口座、通帳のコピー

   これは申請者本人の通帳です。

〇 住宅瑕疵担保責任保険の付保証明書など

すまい給付金申請のお手伝いをして経験したことですが、

気を付けなければいけない点があります。



建物の登記事項証明書は

所有権の保存登記がされていなければいけません。

登記簿の構成は

表題部と権利部の2つに分けられています。

最初に表題部。

建物の所在や構造、床面積、

登記した日付等が記載されています。

そして甲区と乙区に分かれている権利部。

権利部は権利に関する登記が記されています。



建物の登記の表題部を新しく作ること=表題登記は、

建物建築後1か月以内に行わなければいけません。

ですが、

所有権の保存登記はしてもしなくても罰則も何もありません。

だけどもだけども、、、、


すまい給付金では

所有権が保存登記されているもの

になります。

保存登記がされていなければ

すまい給付金を申請することができません。

所有権保存登記は司法書士さんにご依頼ください。

すまい給付金の

申請期限は住んでから1年3ケ月以内です。

すまい給付金の公式ホームページはこちらから

http://sumai-kyufu.jp/



1  2  3
アクセスマップ 施工エリア ブログ ブログ
  • イッセイホーム リフォーム 補助金 福井市
  • イッセイホーム 住宅診断 福井市 リフォーム
イッセイホーム はじめにこちらからお読みください リフォーム ご相談、ご提案、施工のすべてをひとりの一級建築士が最後まで責任を持ちます。 福井市