
古民家の良いところを活用してリフォームを。
お蔭様で既存のお客様の紹介やホームページからの問い合わせを頂いています。
ホームページ、インスタ、ブログとたいして更新していないにも関わらず、問合わせ下さって嬉しいです。
真面目に更新していきまっす!
今日は今月2回目の施工事例をアップしました。
インスタストーリーも久々笑
福井にUターンされたお客様のキッチンダイニング、洋室リフォームが完成しました。
古民家の住まいを活かしたダイニングです。
床と壁に断熱材を充填しました。
趣のある建具を活かしたダイニングです。
隣接するキッチンをリフォームしました。
IHクッキングヒーターに、
フードはお掃除しやすいレンジフードを採用されました。
キッチンはリクシルシエラ。
白を基調としたキッチンは清潔感が溢れていますね。
洋室。
クローゼット扉のお色が強調されずいいですね。
ブラインドも白で。上品さがありますね。
今日は玄関ドアのリフォーム施工事例をアップしました。
福井市T様邸玄関ドアリフォーム施工事例
たった一日のワンディリフォーム!
詳しくは施工事例をご覧ください。
浴室の出入口幅を広くとりましょう
内窓と水回りリフォームの施工事例をアップしました。
以前に完成した現場です
。
施工前はこちら
タイル貼りの浴室。
バリアフリー改修、出入口幅の拡張も行いました。
施工後。
段差が解消され、
出入りが楽になりました。
浴室の出入口幅は広くとって欲しい!です。
浴室は暖かく、滑りにくく、バリアフリー。
入口が広いから入りやすい。
安全です。
浴室、トイレ、洗面台のリフォームでした。
全ての窓に内窓を取り付けました。
窓の断熱ってとても大事!
熱の出入りは窓からなんです。
内窓はほんとお薦めです。
今日もおかん頑張りました。
夜の楽しみは「読書」です。
読書メーターというアプリで読んだ本を管理しています。
アプリ、入れていたのにあまり使わなかったんだけど、
使いだしたら本のあらすじとか思い出すのよね。
今月はこんな感じです。
今月8冊ほど読了です。
3千円の使い方は先月読んだかな。
林真理子さんの「奇跡」
ちょっと話題ですよね。
一気読みしました。
梨園の妻の話と世界的な写真家の物語。
世界観が違うな~こんなのは現実ではあり得んのやない?って一人ツッコミしてました。
綺麗に描かれていますが私はいつもの真理子さんの著書が好きかな。
浴室リフォームで暖かく
辺り一面雪景色になった福井市です。
24日の吹雪には、まいりました。
ホワイトアウト。
田舎道を通っていたので
むちゃくちゃ怖かったです。
あんな経験なかなか体験できんわ~。
したくないけども。。。
今週末も雪模様・・・。
来週早々に上棟を予定しています。
大雪にならないことを祈ります。
今月に入り、補助金を活用したリフォーム工事の問い合わせを多く戴いています。
リフォームの動きを感じます。
3省連携補助事業
先進的窓リノベ事業・
こどもエコすまい支援事業・
給湯省エネ事業
この3つの補助金が始まっています。
合わせて利用することが可能(条件あり)
ホームページ上で詳しく記載しますので完成まで少しお待ちください。
ブログでも発信しますね。
今週、浴室リフォームが始まりました。
こどもエコすまい支援事業活用予定です。
タイル貼りのお風呂をユニットバスに入れ替えます。
一気に解体です。
タイルを剥がして浴槽を撤去しました。
内窓の設置も行います。
窓は性能によっての補助金の活用が可能です
リフォームをお考えの方はお得にリフォームを!