暑く熱い一日が始まりました。
- 投稿日:2020年 8月27日
- テーマ:新築
8月27日
基礎工事が無事に済み、
家づくりの一大行事、
上棟
棟上げ、建て方、建前とも呼ばれます。
本日の善き日、始まりました。
T様、上棟おめでとうございます!
夕方には家の全景が見えてきます。
施主様ご家族様、そして私たち造り手においても
感動の、そして緊張の一日です。
社長、スタッフ、大工職人方、
今日は暑く、熱い一日になりそうです。
数日前から、今朝も、
天に向かって手を合わせて、
工事の無事を祈願しました。
縁の下の力持ち、普段でも力持ち(笑)
嫁のパワーを注ぎ、祈りました。
私も微力ながら、飲み物準備や廃材の運搬等
熱中症対策を怠らず、頑張ってまいります。
今日は短いですが、この辺で。
いつもありがとうございます。
洗面脱衣所に一石二鳥の優れもの
8月25日
朝晩は少し涼しくなってきた感じがありますね~。
今日のゴミ出し、気持ちのよい涼しい風が吹いていました。
季節は秋へと変わってきていますね。
嬉しいな。美味しいもの食べれるからね~。(そこかいっ)
だけどお昼の暑さと言ったら、「THE 真夏」って感じだわさ
昼が涼しくなったら現場作業しているみんなが助かるのになぁと思うこの頃。
暑くてもシャワーでなくて湯舟に浸かる派です。
今日は昨年新築工事をさせていただいたY様邸に伺いました。
新築後、始めての夏を快適に過ごされていましたよお
住んでからのお話をお聞きしました。
住んでみないとわからんことって多々ありますよね。
コレ付けて良かったわぁと言われたのは・・・
そう、電気暖房機
コロナ社製 ウォールヒート
(社名が辛すぎます) 画像は暖房中デス。
洗面所や浴室リフォームをされたお客様からも同じお声を頂いたことがあります。
寒い時期だけかと思いきや、
暑い夏でも使えてとっても便利 とのこと。
送風機能で扇風機のように涼しい風が流れます。
入浴後、涼しい心地よい風が体にかかり爽やかになります。
銭湯でよくあったやつ。。
扇風機だと夏場だけですけれどもネ。
ヒートショック予防にお勧めしている洗面所の換気扇。
冬も夏も使えて
一石二鳥
良かったわ~って言って頂けると
お薦めした甲斐があるってもんです。
銭湯、今はほとんど行っていません。
皆さんはどうですか?
なかなか行けないって方多いんじゃないですか?
浴室や洗面所リフォーム時に
こういう商品あったなぁって思い出してくださいね~。
子供の頃銭湯に行った時何が嬉しかったかって言うと、
瓶のコーヒー牛乳飲みたくなったぁぁぁ
それでは今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございました
こだわりたいところはお金をかけても惜しくない。
8月24日
昨日、県がコロナ感染拡大注意報延長を発表しました。
1週間で7人に上り、注意レベルの「新規感染者概ね5人以上」を越えました。
ビビッていてもしょうがないのですが、
対策をして出かけていきたいものです。
在宅が多くなってきたことが挙げられますが、
「以前から気になっていたキッチン蛇口のポタポタ直して欲しい」
「この際だから快適に過ごせるようリフォームしようかな」
など既存のお客様から修繕やリフォームのご相談を頂きます。
家での食事回数がコロナ騒動前より増えた方も多いはず!
いつも居なかったお父さんが夕飯を自宅で食べる、
キッチンに立つのは今まで奥様だけだったのが
旦那様やお子様も料理をするようになったりと
変化が見られます。
家の中でキッチンは家族との繋がりが最も深い場所。
ステイホームで必然的に濃い場所になってきました。
コミュニケーションが高められて、
コロナ騒動で良いこともあるもんです。
よく聞くのは、
料理を作るのは楽しくても
後片付けをしてくれなくてね~って
確かに後片付けは面倒。
キッチンリフォーム時には食洗器を付けられる方が多くなりました。
少ないお湯を循環して効率よく洗うので
手洗いより使う水の量が減ります。
お子様と一緒にキッチンに立って
手洗いするのは「学び」の面ではとてもいいことですけどね。
キッチンリフォームで多いのが
画像のようなビルトイン食洗器。
システムキッチンに埋め込まれています。
思い切って取り付けて良かったって声が圧倒的多数なんです。
迷っている方、
取り付けた方が便利この上ないですよ。
施工事例。クリナップステディア
プルオープンタイプ。
深型タイプは約60リットル 6人分の食器が洗えます。
かつては洗う音が大きいと言われていましたが、
コンパクトになり音が静かになっています。
汚れ度合いで洗う設定もできます。
これからのWITHコロナ時代、
家に居ながら「食」を楽しめる、
家族とのだんらん。
お気に入りのキッチンに、
こだわった水栓金具、
家事ラクになる食洗器、
高い買い物かもしれませんが
使いながら満足度が上がること間違いなしです。
素敵に優雅に家での暮らしを楽しんで行きたいですね。
それでは今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございました