三世代同居リフォーム支援
- 投稿日:2016年 3月31日
- テーマ:補助金
3月31日 ニュースレター「かたいけの№27」アップしましたのでご覧ください。
ニュースレターでも取り上げた「三世代同居」 本県の三世代同居率は全国2位。共働き率が高いほど同居率が高くなっています。
「リフォーム税制優遇」
これまでにも性能向上リフォーム(耐震・省エネ・バリアフリー)を行なった場合に工事費用の一部を所得税から控除される特例措置がありました。
その対象工事に三世代同居リフォームが加わります。
三世代同居リフォーム工事とは・・・キッチン、浴室、トイレまたは玄関のうち少なくても1つを増設しいずれか2つ以上が複数個所ある場合が該当します。
「長期優良リフォーム」
三世代同居に対する加算措置が設けられます。 三世代同居リフォーム工事を含む場合、上限50万円/戸が加算されます。
気になる住宅の支援制度。また記載いたします。
空き部屋活用
- 投稿日:2016年 3月30日
- テーマ:内装リフォーム
3月30日 福井市H様邸間取り変更施工事例アップしました。ご覧下さい。
本日施工事例を掲載しましたH様邸は空き部屋を有効に活用して大きなワンルームにされました。
年月が経てば家族の人数やライフスタイルに変化が生じます。進学や就職で福井を離れたりする春は変化の時期ではないでしょうか?
家の中にあまり使っていない部屋があり、空き部屋となっていつのまにか納戸になっていませんか?
空き部屋を活用してウォークインクローゼットや収納庫をつくることもできます。
![ウォークインクローゼット01.png](/blog/%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%83%E3%83%8801.png)
ウォークインクローゼットとはクローゼットを1つの部屋に独立させた部屋のことです。
置き場に困る大きなスーツケース、小物類、バッグなどクローゼットパーツを使用して取出ししやすくすることも大切ですね。
また書斎や自分専用の趣味の部屋なんかはどうでしょう?
考えただけでも夢がふくらみませんか?
![変換 ~ DSCF2630.jpg](/blog/%E5%A4%89%E6%8F%9B%20%EF%BD%9E%20DSCF2630.jpg)
4月9日(土)10日(日)福井県産業会館においてパナソニックリビングフェアが開催されます。
当社で来場の予約を受付しています!
気になる新しい水まわり商品や建材、お子様も楽しめる工作教室など盛りだくさんです。
ぜひ、リフォームをお考えの方はお気軽に足をお運びください。
浴室リフォームの時期はいつ?
3月29日 ホームページ上で浴室リフォームキャンペーンを行なっております。
![saidoba-1.png](/blog/saidoba-1.png)
寒いタイル張りのお風呂を温かくしたい!カランが壊れて・・・カビも出て困っていてなど悩みはありませんか?
ご存知ですか? お風呂のリフォームは時期を逃すと余分な費用がかさみやすいです。
一般的に風呂リフォーム時期は15年~20年が目安です。タイミングを逃すと損が増えやすくなります。
浴室リフォームのポイントページにも記載しています。
では、浴室リフォームはいつがいいのか?ということになりますが、少し早めのタイミングがベストです!
浴室は常時お湯や水が掛かる所です。水が浸入し、土台が腐食していたり、シロアリの被害にあっていればその分余計な費用がかさみます。
イマドキの浴槽は高断熱浴槽が主流。また、エコな設備機器で水道光熱費が抑えられています。
奥様に嬉しいことはお掃除が大変楽になったこともあげられます。
少しでも我が家のお風呂、気になった方はお気軽にご連絡ください!
浴室リフォーム施工事例もご覧下さい