段取りよく!



早くも10月に突入です。

暑い9月がようやく終わりましね。

幾分過ごしやすくなりました。

ですが、ですがー

多いですよね。

今年は暑さが異常だったからか

今頃になって蚊が発生しているらしいですね。

日々、蚊との闘い笑

蚊にさされながらも職人さんスタッフ、現場作業頑張っています。

8月下旬にトイレリフォームのご相談にお越しくださったお客様。

お家に2つあるトイレを1つずつリフォームさせて頂きました。

ホームページから新しいご縁を頂きました。

トイレ改修は改修具合にも寄りますが

たった一日で完成です。

まずは2階のトイレ

トイレは2つとも

タンク手洗器ありの

TOTOピュアレストを選ばれました。

壁クロスが画像からみてもわかりますが

凹凸で柄を表現した高級感のあるクロスです。

きちんと養生を行います。

既存便器を撤去します。

便器を外したところ。

床のシートを剥がしていきます。

2週間前に2階のトイレをリフォームして

9月末日、1階のトイレをリフォームしました。

1階トイレです。

トイレ換気扇は故障していなかったので

そのまま利用しました。

綺麗に換気扇を掃除しましたよ。私が。

床のシートやクロスを張り替えて

便器を設置しました。

何事もそうですが

「段取り8分、仕事2分」

仕事に取りかかる前に、

仕事を進める手順をきっちりと決めておけば、

それ だけ仕事の質とスピードは上がります。

イッセイホームの強みでもあるんです。

私たちはチームを組み作業にあたっています。

お互いスムーズに作業を完結し、

お客様にお渡しする。

段取りをキチンとすることを心がけています。

今回もスムーズに作業を完了し良かったです♪



イッセイホームを選んだ決め手は何ですか?


HPからお問合わせ下さった新規のお客様、

水回りリフォームが完成しました。

スギの羽目板です。

天然木が醸し出す雰囲気!

和モダンですね~。

節は同じものが一つとありません。

色合い、バランスが絶妙で表情豊かです。

お一人の空間をゆったりとできますよ。

素敵な手洗い。

カウンターは石目柄を選ばれました。

和の空間に合っていてとても上品です。

今回施工させて頂いたお客様、

弊社にご夫妻で来店されました。

ネットでリフォーム会社を調べて、

弊社を選んでくださったようです。

ありがとうございます!

決め手は何だったと思いますか?

お聞きしました。

「一級建築士の方が提案や設計をしてくれるので選びました」

と仰ってくださりました。

弊社がリノベーション工事や水回りリフォーム、

大規模リフォームが多いのは

一級建築士が設計、施工をしてるからだと思います。

机上だけの一級建築士ではなく、

現場を知り尽くしている建築士

安心感が違います。

リフォームは決して安くありません。

一生懸命働いて貯めてきたお金を

これからの生活が住みやすくなるために使われます。

慎重に慎重に工務店を決められると思います。

選んでくださりありがとうございます。

豊富な知識からくるご提案、

豊富な経験からくる施工技術。

私達はお客様と一緒に良いものを造っていきます。

今日、新しいユニフォームを注文しました。

ポロシャツなのですが、まだまだ暑いので!

各自が好きなカラーを選びましたよ。

出来上がりが楽しみ~

見かけましたらお声がけくださいね。





浴室の出入口幅を広くとりましょう


内窓と水回りリフォームの施工事例をアップしました。

以前に完成した現場です

施工前はこちら

タイル貼りの浴室。

バリアフリー改修、出入口幅の拡張も行いました。

施工後。

段差が解消され、

出入りが楽になりました。

浴室の出入口幅は広くとって欲しい!です。

浴室は暖かく、滑りにくく、バリアフリー。

入口が広いから入りやすい。

安全です。

浴室、トイレ、洗面台のリフォームでした。

全ての窓に内窓を取り付けました。

窓の断熱ってとても大事!

熱の出入りは窓からなんです。

内窓はほんとお薦めです。

今日もおかん頑張りました。

夜の楽しみは「読書」です。

読書メーターというアプリで読んだ本を管理しています。

アプリ、入れていたのにあまり使わなかったんだけど、

使いだしたら本のあらすじとか思い出すのよね。

今月はこんな感じです。

今月8冊ほど読了です。

3千円の使い方は先月読んだかな。

林真理子さんの「奇跡」

ちょっと話題ですよね。

一気読みしました。

梨園の妻の話と世界的な写真家の物語。

世界観が違うな~こんなのは現実ではあり得んのやない?って一人ツッコミしてました。

綺麗に描かれていますが私はいつもの真理子さんの著書が好きかな。





1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11
アクセスマップ 施工エリア ブログ ブログ
  • イッセイホーム リフォーム 補助金 福井市
  • イッセイホーム 住宅診断 福井市 リフォーム
イッセイホーム はじめにこちらからお読みください リフォーム ご相談、ご提案、施工のすべてをひとりの一級建築士が最後まで責任を持ちます。 福井市