選んだ会社はプロですか?騙されない業者選びはここをチェック!
- 投稿日:2019年 10月16日
- テーマ:リフォーム 福井
10月16日
台風19号の爪痕。
各地での被害が明らかになってきています。
行方不明の方もおられ、報道を見るたびに心が痛みます。
被害に遭われた方、心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧を願います。
この大変な時期、
混乱している状態につけこんで盗みをする者がいるとのこと。
「火事場泥棒」
警察の方が注意を喚起している画像が流れました。
先月の千葉の台風被害では
屋根瓦の修理をするといって近づいて
屋根にブルーシートをテープで養生しただけで
高額な支払いを要求した悪徳業者。
お金をふんだくり、
「後日工事に来ます」と言ってそのまま連絡が取れなくなる。
大切な家が被害に遭い、
修理したくても一人の力ではできません。
被害に遭った人の足元みてるな。
腹立つー
悪徳業者。
リフォーム業と名乗る素人集団。
災害に遭っていなくても
自宅に訪問してくる悪徳業者もいます。
訪問する業者が全て悪いとは言いません。
その業者が素人なのか、プロなのか判断して頂きたい。
今ではネットで調べられますが、
胡散臭い会社はあります。
施工会社をインターネットで調べる時
ここを確認されていますか?
① 建築に関する資格を所有しているか。
② 登録業者か。建設業許可登録等
③ 会社代表者の写真が掲載されているか
上記3点は業者選びをする上で、
「この会社はプロなのか」がわかる材料となります。
社長をはじめスタッフの顔を出しているのは
仕事に対する自信や責任があるから。
素人集団ではできないですもん。
ましてや詐欺まがいなことをする会社はできません
ネットでわかることは
どのような施工実績があるのか、
技術面はどうなのか、
どのようなことを得意としているのか、
お客様の反応はどうなのか。。。
信頼できる会社を選ぶことで、
自分の想いを形にすることができます!
あなたが選ぶ会社はどうですか?
経過措置、タイミングを考えてリフォームを。
1月11日 【消費税増税 リフォームポイント】ページをアップしました。
消費税は商品を受け取る時に課税される税金。
新築やリフォームなどの請負工事の場合、
工事が完成してお引渡しをする日が9月30日の増税前でなければなりません。
ですが、、、
請負工事は工事期間が長くなります。
そこで特別ルールがあるのです。
それが経過措置。
請負契約を2019年3月31日までに締結すればお引渡しが
消費税が10%になる10月1日以降になっても税率8%が適用されます。
だからだから
弊社ホームページに
消費税増税 リフォームのポイントページを作成しました。
どのタイミングですれば良いのか分かりやすく記載しました。
リフォームをご検討の方、必見です!ぜひご覧ください。
今年も開催!パナソニックリビングフェア福井2018
- 投稿日:2018年 3月16日
- テーマ:リフォーム 福井
3月16日 今年も開催します。福井県最大級の住まいのフェア。
パナソニックリビングフェア
例年たくさんの方がご来場いただいております。
水まわりをリフォームすると生活にハリが出てきますよね!
キッチンが狭く、暗く、きちんと整理したくても今の収納では・・・ とか
バスルームが寒くてカビも目立つし・・・
何となくリフォームを考えているけど最新の設備はどんなのかな?
見て聴いて触れて住まいの最新設備を体験しませんか?
今年は特にお子様が喜ばれるイベントが盛りだくさんです。


・木工教室
・満腹マルシェ
・バルーンコーナー
・森の動物園
・森の遊園地
・ワークショップ
などなどイベントが目白押しの2日間。
日時 4月14日(土)15日(日)
場所 福井県産業会館1号館・2号館
ご招待券を弊社でお渡ししています。お気軽にご連絡ください!郵送もいたします。
ご招待券との引き換えで 森の動物園や遊園地などのイベント入場が無料になります!